忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/12 18:37 】 |
今日のおもしろニュース シリア戦敗戦、引きずらず、気負いすぎず次で勝利を


今日のおもしろニュースはこれ ↓

 ヨルダンで行われたロンドンオリンピック予選、日本対シリア戦は1-2で日本は敗戦。得点差で2位に陥落した。直接対決が無くなったことで、シリアを逆転するためには、(日本は残りを連勝するとして)シリアが引き分け以下の結果になることを願うか、残り2戦を日本が大量得点で勝利することが求められる。





 ヨルダンでの一戦に対し、ボランチを山村和也(鹿島アントラーズ)、山口蛍(セレッソ大阪)の2枚を配して試合に臨んだ日本代表。扇原貴宏(セレッソ大阪)を起用しなかったところが守備重視であるように感じた。結果論としては途中出場した扇原のパスワークが冴えていたので、スタートから見たかった。パスの配給する起点が扇原(ボランチ)からももっとあればシリアの早いチェイスにも対応しやすかったのではなかろうか。



 もう一点気になったのは、権田修一(FC東京)。2失点とも防げたのではないかと感じてしまった。ただ、それは本来の権田の力を考えた上でのこと。何か気合が空回りしていたというか、気負っていたというか、試合に向けた高い集中力がかえって視野を狭めてしまっていたかのように見えた。ゆえに権田に関してはマレーシア戦へ引きずらないかが心配である。



 いずれにしても、あとはたくさん点を取って勝つことに専念するしかない。2月22日のマレーシア戦、そして3月14日のバーレーン戦での大量得点による勝利を見たい。おそらくこの2戦とも清武弘嗣(セレッソ大阪)は間に合いそうにない。海外組の招集も今回の状況を見るに簡単なものではない。となると現状のメンバーもしくはJリーグ所属の新たな選手に攻撃面を背負ってもらうこととなる。



 今回出場の無かった齋藤学(横浜F・マリノス)であったり、新戦力として工藤壮人(柏レイソル)、大前元紀(清水エスパルス)、小野裕二(横浜F・マリノス)など、攻撃的な選手たちの選出に期待したい。しかしそれ以上に、今回出場した選手たちの再度の奮起にもう一度期待したい。なにより一番の悔しさを感じているのは彼らであろうから。



 状況として厳しくなったところはあるが、まだ望みは十二分にある。日本代表の底力と意地をあと2戦、しっかり見せてほしい。(編集担当:白鳥優)





(この記事はスポーツ総合(サーチナ)から引用させて頂きました)

鹿島アントラーズ











鹿島アントラーズは何でFANが少ないんでしょうか? 正確に言うと観客数はどうして...

鹿島アントラーズは何でFANが少ないんでしょうか?

正確に言うと観客数はどうして少ないんですか?



あんなに素晴らしいスタジアムを持っているうえ、チーム実力も日本トップレベル、 そのうえスター選手(A代表)も多数保有しているのに、

観客数が微妙ですよね?



チーム全体の価値をみて年間平均3万人くらい来てもおかしくないと思うのですが。。





スタジアムが地理的、交通的に悪い場所にあるんでしょうか?

それともスタジアム周辺の町の人口が少ない(田舎の地域)のでしょうか?



正直、他県の人から見ると、鹿島のような国内最高レベルのチームが地元に出来なくて、羨ましいと思う反面、



鹿島が今の地域にホームタウンを持つのはチョットもったいないのでは?と思ってしまいます(非常に失礼ですが。。)



場所しだいでは浦和をしのぐ潜在能力ではないかと思っています。







とにかく前から気になっていたんです、鹿島が人気ない理由が何ででしょうか?





- 回答 -

浦和にかなうわけねだろ。浦和のサポはなあ、j2落ちした時も、j1のお荷物扱いされた時もささえてきたんだよ。

馬鹿島とはサポーターの質がまずちがう。

http://supportista.jp/news/904

浦和×鹿島戦の試合前、鹿島サポーターがゴール裏に「FUCK Y R EOU D S」という謎のメッセージを掲げる。鹿島語の暗号と見られているが未だ意味は解明されず

一部には「FUCK YOU REDS」の文字を掲げるつもりだったが失敗したもの、という見方もある。この場合「FUCK YOU REDS」の文字を掲げようとしたことと、ボードを掲げるのに失敗したことと、どちらがより恥ずかしいのか見方が分かれるところ。



なお、この惨状を見ていた浦和ゴール裏からは「やりなおせ!やりなおせ!」という激励(?)のコールが上がったという。







帰りの南北線の鹿サポ女性4人組の会話抜粋



「だいたいさあ、ああいう事やっていい結果になったためしないよね」

「去年の鹿島のレッズ戦もそうだし、金沢のガンバ戦(虐殺された試合、話によるとガンバ大阪ぶっ殺せ!とか叫んでたらしい)」

「あの時(金沢)のコールなんてさ「もっと声出せ!」とか言われてもやりたくないよね、やらなかったもん」

「サポのせいで馬鹿なチームだと思われて選手達が可哀想だよね」

これだから馬鹿島なんだなあ。浦和サポのほうが統率とれてんじゃん。上記の取り馬鹿サポも自分たちのバカぶりを認めてる

チンピラのあつまりじゃんこれ読むと。こんなクズ集団と一緒にすんなよ



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)

鹿島アントラーズ





通販グッズお得ショッピングはここ

PR
【2012/02/07 22:29 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>